edamame.5star

ニュージーランド留学でもパーティーしたい!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ニュージーランドのバレンタインデー!大切な人に送るギフトとは?

ニュージーランドではバレンタインデーはどのように過ごすのでしょうか。海外で体験する異文で欠かせない一つといえば、バレンタインデーですよね。

日本では学生同士が手作りした"友チョコ"を交換したり、職場では"とりあえず"男性の上司たちにチョコレートをばらまくという習慣もよく見る光景です。

英語圏であるニュージーランドでも、日本のように"とりあえずチョコレートを渡す"という習慣があるのでしょうか。

ニュージーランドのバレンタイン

choco.valentine結論から言うと、ニュージーランドでは意中の人にギフトや手紙を渡す習慣があります。特に、赤いバラの花束やチョコレートやぬいぐるみなどを選ぶ人が多いです。

つまり、好きなものを好きな人に送る日がニュージーランドのバレンタインです。プレゼントを渡したり、食事に誘ったりする人たちも多いです。

日本の「義理チョコ」「本命チョコ」などの言葉はなく、チョコレートを必ずしもギフトとして渡す義務のような習慣はありません。伝統的なスタイルだと、花束とチョコレートを渡すようです。

バレンタインが近づいてくると、現地のお花屋さんには綺麗な花がたくさん並んでいます。ニュージーランドのお花屋さんは、日本に比べるとお値段がやや高めです。日本では1本数百円からと気軽に購入できましたが、大体2倍〜の価格です。

大きな花束を購入する際には、ある程度の予算を用意していると選択肢が増えるためおすすめです。

私のニュージーランド人の友人は、彼氏から巨大なテディーベアを高校生の時にもらっていました。当時はとても喜んでいましたが、20代になった今となっては「置く場所に困る」とのことです。

また、街のレストランやカフェには「バレンタイン限定メニュー」などがあります。そのため、通常よりも予約が取りづらくなったり混雑している場合も多いです。素敵な場所に気になる人を誘いたいなら、早めの予約をおすすめします。

ちなみに、3月14日のホワイトデーはニュージーランドにはありません。「付き合ってる彼氏がホワイトデーのお返しを忘れた」「お返しに何を選んでいいかわからない」、なんてこともありません。現地で人気のチョコレートは、下記のブログ記事もぜひご覧ください。

edamame5star.hatenablog.com

バレンタインに聴きたい曲

love.song皆さんはバレンタインにどんな曲が聴きたい、または思い出の曲などがありますか?せっかくなので、バレンタインにおすすめの曲を日本の曲と洋楽に分けて紹介します。皆さんはどんな曲が思い浮かびましたか?

JPOP

  • Chocolate Disco by Perfume
  • 愛唄 by GReeeeN
  • I LOVE... by 髭男dism

洋楽


www.youtube.com

まとめ

sum.valentineニュージーランドのバレンタインは日本とは異なり、意中の人へプレゼントや手紙を送ったりする日ということがわかりました。また、現地では義理チョコなどやホワイトデーなどの文化がないということもお伝えしました。

美味しいチョコレートとロマンチックなバレンタインソングで、素敵な一日をお過ごしください。